2021年度早稲田大学理工学部解答速報&入試総評
このページは2021年早稲田大学理工学部と入試総評のページだ。 本年の早稲田大学理工学部を受験した人、今後早稲田理工学部を受験するつもりの人はぜひ参考にしてほしい。
早稲田大学理工学部の入試の特徴
早稲田大学理工学部の2020年の配点や合格最低点は以下のとおりだ。
・基幹理工学部
学系 | 配点 | 合格最低点 | |||
---|---|---|---|---|---|
外国語 | 数学 | 理科 | 合計 | ||
学系Ⅰ | 120 | 120 | 120 | 360 | 207 |
学系Ⅱ | 221 | ||||
学系Ⅲ | 210 |
・創造理工学部
学科 | 配点 | 合格最低点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
外国語 | 数学 | 理科 | 空間表現 | 合計 | ||
建築学科 | 120 | 120 | 120 | 40 | 400 | 215 |
総合機械工学科 | 360 | 197 | ||||
経営システム工学科 | 211 | |||||
社会環境工学科 | 202 | |||||
環境資源工学科 | 197 |
・先進理工学部
学科 | 配点 | 合格最低点 | |||
---|---|---|---|---|---|
外国語 | 数学 | 理科 | 合計 | ||
物理学科 | 120 | 120 | 120 | 360 | 230 |
応用物理学科 | 210 | ||||
化学・生命化学科 | 207 | ||||
応用化学科 | 202 | ||||
生命医科学科 | 219 | ||||
電気・情報生命工学科 | 196 |
2021年度早稲田大学理工学部解答速報
※ 合格最低点は正規合格および補欠合格の最低点を表します。ただし、「第二志望学科」においては補欠合格は適用されないため、上記の点数を上回っていても不合格の場合があります。 では本年の早稲田大学 理工学部の解答を公開しよう。(英語と数学のみ即日公開。その他の科目は翌日以降の公開となります。)
英語
数学
化学
物理
入試総評
本年の早稲田大学 理工学部の問題がどのようなものであったのか、そしてどのような対策をすべきであったのかをまとめたものである。 今後の学習の指針にしていただきたい。(問題確認後随時更新させていただきます。)
英語
大問数は昨年通り。
大問1は長文読解。医療画像の解析諸法について。語数は約1450words。内容一致、不一致問題、同意表現選択問題が出題。テキストⅠとそれに関連した短い文テキストⅡ・Ⅲという構成となっている。テキストⅠは読解が難しいが、テキストⅡ・Ⅲは比較的読みやすい。語彙のレベルが高いため、時間配分に気をつけたい。難易度はやや難。
大問2はは語句整序問題。文章中の5つの空所で単語を並び替えて文を完成させる。空所の前後に気をつけて並び替えをしたい。難易度は標準。
大問3は空所補充問題と文・段落整序問題。空所補充問題は短めの英文の中の空所を補充する問題。基本的な語彙力が問われている。整序問題は5つの文を並び替え、1つの段落をつくり、その段落をさらに並び替えて文をつくる。選択肢が4つしかないのでそれをヒントに解きたい。難易度は標準。
大問4は内容理解問題と空所補充問題。内容理解問題は短い文を読み、結論として正しいものを選ぶ問題。昨年よりは解きやすくなったと思われる。空所補充問題は3人の候補者のいる選挙を例に空所を補充する問題。本文をしっかり読むことができれば、解答に迷うことはないと思われる。難易度は標準。
大問5は語彙問題。昨年同様に、定義に続く2つの例文の空所に共通する単語を答える問題。答える単語の語彙レベルは高くないので書き出しの1文字をヒントにしたり、文字数から単語を連想させる方法がいいだろう難易度は標準。
全体的な難易度は昨年並み。
数学
化学
物理
大問数は例年通り。
大問1は熱力学。加熱および冷却をするときに、低圧変化のときはピストンが自由に動き、断熱変化のときはシリンダーが横倒しになる時。(1)から(8)までは基本的な問題。(9)はポアソンの法則から答えを導きたい。難易度は標準。
大問2は力学。鉛直に立てた円筒内のばねに衝突する小球の運動についての問題。z0は全体をとして負であるため、気をつけたい。問4から7は速度交換や単振動の運動方程式を駆使して計算していかないと計算量が多くなる。難易度は標準。
大問3は電磁気の問題。コンデンサーの上の極板にあいた穴から荷電粒子を入射させ、下の極板にあいた小さな穴からでる荷電粒子の運動を考察する。荷電粒子の運動はx縫合がvsintの等速度で、y方向は静電気力の等加速である。問9は電気量のC1の増加分とC2の減少分が等しいことを見ると良い。難易度は標準。
生物
大問数は例年通りだが、記述の量が増えた。
大問1は性決定と遺伝について。問6のT-aはゲノム上にあり、次世代の雌雄の分離比からX染色体上に含まれる。問1は基本的な知識問題で記述問題は7問ある。難易度は標準。
大問2は免疫について。ELISA法をテーマとした問題。問7-1は抗体AとBは異なるエポトープに結合する。問7-3は抗体BにCが結合している図を書いても正解となる。難易度は標準。
大問3はPCR法。PCR法にちての知識と実験考察問題。他の大問に比べると比較的優しい問題。問5はDNAの長さが小さくなるほど、泳動距離が指数的に大きくなる。またサンガー法は2016年にも出てきており、今後も出る可能性があるので原理などを押さえておくと良い。難易度は標準。
全体的な難易度は昨年並み。
慶早進学塾オンラインコース
- 勉強しているけれど、なかなか結果がでない
- 勉強したいけれど、何からやればいいか分からない
- 近くに良い塾や予備校がない
- 近くに頼れる先生がいない
慶早進学塾ではそんな方のために、オンラインコースという、テレビ電話やチャットを通じて指導するコースを用意しています。